【社会人留学】心も体もボロボロで辛い時に読んでいた本
みなさんこんにちは! 今回は久々に社会人留学を振り返る記事でございます。 このブログでは何度も書いているのですが、留学前は主に社内の人間関係で精神面がボロボロでした。(いや、よく胃痛で病院にも行っていたので、身体的にもか・・・^^;)オーストラリア留学はもちろんキャリアアップの為ではありましたが、日本から離れて自分を癒すという目的もありました。 (とか言いながらも、大学院の授業を取る […]
アラサー(女)である私の脱サラ海外生活経験や20歳過ぎてからの英語勉強方法等、29歳から挑戦しているプログラミング学習についてシェアしています。
みなさんこんにちは! 今回は久々に社会人留学を振り返る記事でございます。 このブログでは何度も書いているのですが、留学前は主に社内の人間関係で精神面がボロボロでした。(いや、よく胃痛で病院にも行っていたので、身体的にもか・・・^^;)オーストラリア留学はもちろんキャリアアップの為ではありましたが、日本から離れて自分を癒すという目的もありました。 (とか言いながらも、大学院の授業を取る […]
みなさんこんにちは! 以前留学先で友達って必要なのだろうかという記事を作ったのですが、その補足的記事として、私のようなコミュニケーション下手がどのように海外で友人を作っているのか、シェアしたいと思います。 海外で友達を作る方法 言語交換アプリ 難易度★☆☆ 実際に私が今スウェーデンで現地の人達と交流できているのは、言語交換アプリのおかげです。私はHelloTalkを使用しておりますが、東京にいる時 […]
ちゃんとした大企業で、正社員として働いて、結婚して、子供を作って、家を買って…というのが正ではない時代になってきましたと、よく言われてますが、現実的には組織でなんとか仕事をこなしていく毎日。 なんかこれでいいんかなぁとか、毎日胃が痛いなぁとか、色々上手く出来ないことも多くて本当辛いなあ・・とかそもそも人とコミュニケーション辛い、辞めたいとか。すっごいわかります。 今週はオーストラリア留学で知り合っ […]
*更新:2019年9月1日 みなさんこんにちは! 元々「人の気持ちを汲み取る」ということがとても苦手なくせに、「人に気を使いすぎて疲れてしまう」超めんどくさい野郎です。そして常に最悪の事態を想像して、それに備えて生きています笑 ですが、海外にいると(特に留学生)現地の友達を作ったり色々な国から来たシェアメイト打ち解けたりと自分の殻を破って頑張ってみるチャンスがいっぱいあります。 私は […]
みなさんこんにちは。 今回は海外の寮で私が驚いたことをシェアしていきたいと思います。 海外経験の中でのやばかったことランキングトップ3に入るのがこの「寮」経験です。 これから留学に行く方の参考になればと思います。 ちょっと汚い画像もあるので、そういうのが苦手な人はスキップしてくださいね! オーストラリア留学 大学寮レポ &nbs […]
日本で会社員経験がある人は、海外の大学院留学や海外インターンは意外と乗り切れちゃうんじゃないかと思ったをします (いや、というか日本で育っている限りは、海外でも生き残れるんじゃないかと・・!個人的見解) 海外で生活してみて思うことは、日本人って本当に本当に真面目だということです。責任感がとにかく強い。 悪習ではあると思うのですが […]
留学にいく目的は人それぞれだと思います。 英語力を伸ばすためとか、学びたいことがある人、国際交流がしたい人, etc.. 私の場合は、前職を辞めてキャリアチェンジがしたかったということと、英語力をビジネスレベルまで伸ばすということでした。 留学から帰ってちょうど1年程、念願だった人材関係の仕事にキャリアチェンジも出来て、ビジネス中級くらいまで英語力を伸ば […]
今は東京で会社員をやっていて、それなりの収入もありますが、私にも一次ドン底期がありました。(多分これからもっとレベル高いドン底期がいっぱいあると思うので、一次としときます) 未だに毎日ある程度の収入があることと家からあることに感謝している おめぇこんな事でドン底とか言ってんじゃねぇと思われると思いますが、メンタル豆腐なんです許してください はい さてさて、 […]
みなさんこんにちは! ネットを見ていると留学先で英語力を伸ばす方法としてジャパニーズレストラン、略してジャパレスは余り望ましくないという記事を見たことがあります、何度か。私の場合も最初はそんな印象があったので、大金をつぎ込んだオーストラリア留学時代は、せっかくなら日本語環境はなるだけ避けて現地人と働ける環境を探していました。 が、 正直めちゃめちゃ倍率が高かった・・・!!!とい […]
こんにちは 今日は8ヶ月前に転職した今の会社について話して行きたいと思います。 無事、目標だった外資系+人材系の会社に就職出来たわけですけど、コテコテの日系企業からみたギャップについて個人的な意見をぶちまけさせてください… ✴︎外資系とはいっても色々な会社があります。ほぼ日本人で構成された日本の会社のような会社もありますしね! 私のいる会社は外国人と日本人が半分くらいで、文化としては思いっきりザ本 […]