スウェーデン移住関連情報

【スウェーデン食ブログ】めっちゃうまいもん食った ギリシャ料理 Gyros

2019年11月5日

みなさんこんにちは。

昨日Bromma Blocks (郊外のショッピングモール)でめちゃめちゃうまいもん食ったのでシェアさせてください。

その名も「Gyros」(ギロス) 

全くスウェーデンの名物料理ではなく、ギリシャ料理なのですが、あまりに美味しくて(スウェーデンにしては)リーズナブルでした。私の行ったお店は85krでした。(950円くらい)

Gyros(ギロス)とはなんぞや

ちょっと自分で説明するよりもwikiがうまいことまとめてくれてました。

ギリシャのギロピタ

ギリシャでは、薄切り肉を棒に重ねて刺し、棒を回しながら横から火で炙り、焼けたところからそぎ落とした肉をギロスヒーロスイーロスジャイロスγύρος)と呼ぶ。ギロスには主に羊肉が使われる。このようなギロスの調理法は、トルコ料理ドネルケバブアラブ料理シャワルマとはほぼ同一である。出す店によって肉以外の材料は若干異なるが、フライドポテトタマネギのスライス、ザジキトマトなどを、ギロスとともに、ピタと呼ばれるパンに挟んで、一種のファーストフードのようにして食べることが多い。ギロスなどをピタに挟んだ状態のものは、ピタ・ギロス(Πίτα Γύρος)と呼ばれる。(wikipediaより引用)

そう。一言でいうとケバブです、ケバブなのですが、、、

ピタ(パン)が妙にもちもちしてる。すごいもちもちしているんです。

半端なくパンと中身がうまい具合に絡み合う。

ていうかなんでケバブにフライドポテト入れようと思ったのか。天才かよ。

このポテトが本当に神で、ちょっとしっとりしたフライドポテトがお肉とソースと超マッチしているんです。

そして口の中で絡み合うパン・ポテト・肉・ヨーグルトソース、つまり炭水化物と脂質のパーティということです。(でも野菜も結構入っているけど)

日本だと「ギロピタ」と呼ばれているみたいです。

もちろんギリシャが一番美味しいと思うのですが、ヨーロッパではGyros食べられるところ多いので、旅行に来た際はぜひ!! 

-スウェーデン移住関連情報
-, ,

© 2023 RIKALOG Powered by AFFINGER5