みなさんこんにちは!
英語の勉強を必死に頑張っていた頃、何回も繰り返してみていた映画があります。 知っている方も多いかもしれないのですが、インド映画の「English Vinglish」(邦題:マダム・イン・ニューヨーク)です。もう予告編が面白すぎる・・・!!
いやーーー、これはですね、本当に素敵な映画です。(主人公役の女優さんが最近亡くなったと聞いて本当にショックでした。。)
あらすじ:マダム・イン・ニューヨーク』(English Vinglish)は2012年のインドのコメディ映画。監督はガウリ・シンデー(英語版)、出演はシュリデヴィとメーディ・ネブー(フランス語版)など。英語の苦手なインド人主婦がニューヨークの英会話学校に通うようになったことをきっかけに自信と誇りを取り戻していく姿を描いている[2]。2012年9月に開催された第37回トロント国際映画祭で初上映された。
インド人主婦が主役のストーリー
英語が苦手なインド人の専業主婦シャシが姪の結婚式の為にニューヨークに一人で飛び立つところからストーリーは始まります。もう本当に映画の前半はかわいそうでかわいそうで・・
美味しい料理やデザートは作るのだけれど家族には馬鹿にされて、ニューヨークでの生活も英語ができないことで店員に馬鹿にされたり・・もうカフェでの注文のシーンとか泣きました笑
インド人の同僚に聞きましたが、インド女性で専業主婦の方はまさに映画のような感じだそうです。(もちろん地域や家柄にも寄りますが・・)家族絡みのことで色々な制限があり、新しいことに対してはすごく消極的になってしまうとのことでした。。
私の母もそうだったからわかる気がするなあ・・・
海外の語学学校が本当に懐かしい
海外の英会話学校って、なんだか独特の一体感があるんですよね!
みんな色々な国から来ていて、「英語上手になる」「英語うまくなったら**したい!」という同じ目標に向けて毎日英語の勉強頑張るわけです。
当たり前にスペイン人やブラジル人や中国人等、全く別世界に生きていた人たちと共に時間を過ごすのですよねえ〜! そこの描写が結構詳しく、そして楽しく描かれているのが良かったなあと思いました。
私が本格的に英語の勉強をしていた頃は、その語学学校のシーンをiPodにMP4でダウンロードしてモチベーション向上に使ってました笑。だってシャシがすごく純粋で頑張っているから。
恋愛も・・?
いやーーー!ここがね、本当にぐあああああという感じなのですが!!
シャシの旦那は本当にくそなんですよ!!もうシャシのこと馬鹿にし放題のTypicalな亭主関白という感じ。
一方でシャシが語学学校で出会うシェフを目指しているフランス人のなんと素敵なことか・・・。趣味もあっているし、シャシのことを何より尊敬しているし、ダイレクトに愛を伝えてくれるわけなのです。
ネタバレになってしまうのであまり詳しくは書けないのですが、このフランス人男性とシャシの関係にも注目ですよー!!
メインはシャシの成長
海外で、一人で、言語を習得して、現地に馴染んでっていうのってやっぱり大変なことです。短期間であっても大変だと思います。特にそれまで海外経験がない人にとっては大きなステップだと思います。
ですが、それだけ大きな成長が待っていると思います。あとから絶対にその時の自分の勇気に感謝しますし、かけがえのない人との出会いもあると思います。
この映画はその全てが見れるので面白いのです。ゼロから留学するとどんな面白い変化があるのかな?って、少しでも興味がある人、今まさに語学学校に通っている人、ぜひ見てみてください!^^
やっぱり海外経験って自分を成長させてくれて最高だ!って最後は最高にハッピーな気分になれると思います。
**************
ちなみにこの予告版の最後で、以下のシーンがあります。
税関?のアメリカ人「君ね、英語話せなくてこの国(我々の国)でどうmanageするつもり?」(シャシに向けて)
税関?のインド系の同僚「お前がヒンドゥー無しで俺たち(彼とシャシ)の国をmanageするようなもんだよ」
この英語、昔は全く聞き取れなくて何度も何度も繰り返してみた覚えがあります、、今聞くとなんの問題もなく聞き取れるのですが、成長したなーとぼんやり思いました。以上!