国際恋愛・遠距離恋愛

【遠距離恋愛のコツ?】2年間の国際遠距離恋愛を終えて思うところ

それはちょうど2年前・・オーストラリアのブリズベン国際空港で涙涙の別れをいたしまして笑 

 

未だに覚えていますが、100%大号泣するのにハンカチ忘れてティッシュが足りなくてもう顔面べっちゃべちゃになりながらGarden city(というブリスベンにあるショッピングモール)に行って友人に泣きつき・・

 

一緒に住んでいた家も空港から戻ってきてすぐに明け渡しだったので、オーナーにも泣きながら電話して、ok? honey ok?? と何度も言われ、あ、、あああいむおーけー・・と言いながらボロッボロのシェアハウスに引っ越して、その日の夜も大号泣(それから一週間以上泣き暮らしたアホ)

 

う・・・うん・・・今なんてそんなに泣く体力もないそして感情の余力もないよ・・

 

思えばあの頃は海外で学生で(インターンしてたけど)、友達もたくさんいるようなタイプではないので、家の契約とか大学の論文とか彼に手伝ってもらうことが多かった。 唯一のサポーターを失う恐怖と たった一人で、海外でインターンしてバイトで金稼がなきゃという恐怖があったんですよねえ・・。

 

それから2年。思うところをまとめてみました!

 

辛いのは最初だけ

彼と離れ離れになって悲しい。 もちろんめっちゃ悲しい。

でも待っているのは現実です。立ち上がって、目の前のタスクをこなしていくしかないのです。

私の場合は、海外でのインターンを成功させることだったり、上京して転職活動をしたり、転職先での仕事だったり、目の前のことに必死になっていくと、本当に少しずつ自分の世界が安定していくような気がしていきました。仕事を終えての達成感とか、友人・家族・同僚と話して楽しい!という感情とか、「恋愛」だけではない世界をいっぱい広げていきました。

 

確か・・1カ月くらいで、あ、私一人でも全然楽しめてるわ!って思えるようになっていったかなーと思います。東京での仕事が始まった頃はあまり不安を感じなくなっていました。

 

*もちろん時々不安になることはありました。その対応策については以下で!

 

自分第一で考えよう

レディーガガ様の大好きな言葉があります。

 

「男性に従う道を選ぶ女性もいれば、夢に従う道を選ぶ女性もいる。どちらの道を進むべきか悩んでいる人は、覚えておいて。あなたのキャリアは朝起きたらもうあなたのこと愛していないなんていわないから」 

 

離れ離れになって悲しい、今すぐに一緒に住めるようにビザとって移住しなきゃ!・・・・という気持ちはわかる!めちゃめちゃわかります!!!私もすぐに移住するか、まずは東京でしばらく働いてから移住するか、めちゃくちゃ悩みました。そのことで彼とも色々話し合いましたが、今となっては東京で就職してほーーーーんとに良かった!!と思います。

 

どうせ移住するんだったら、日本で本当にやりたかったことを選択して後悔のない人生を歩んでいいのではないでしょうか。そんなに急いで一緒に住む必要あるかな? お互いの今やりたいことって何かな?ということプラス将来設計を一緒に話し合って決めていけばよいのかなと思います。

 

私の場合は、私は東京で働きたい/お金を貯めたいということを真剣に話して、(彼の場合は5年ぶりに帰ったスウェーデンでまだ小さい弟の側にいる必要があった) でもビザはすぐに申請していきましょう(将来のプラン)ということを話し合いました。

 

結局自分を幸せにできるのは自分です。彼ではありません。自分で、一人で立って歩いて行けるようになる+彼が隣にいるみたいな関係性になれたらいいなと思います。

ここで私の祖母の名言をどうぞ。

 

男で幸せになれると思うな

 

不安になったら即話し合い

ここでの不安は[Insecurity]の不安です。

 

私・・・彼に嫌われちゃった・・?私のことまだ好きなの・・?! 

 

みたいな今は微塵も感じることのない感情を抱いていた日が私にもありました。

 

そんな感情に自分の邪魔をされちゃった日には、即彼にいいましょう。 

 

それも、機械的に。感情的にぶつけてもなんの意味もありません。

「私はこう思っています。というのは、あなたのこういう言動、行動が原因と思っています。どうしたらよいでしょうか」という感じで攻めに攻めに攻めていきましょう。

 

結構こういう話し合いの積み重ねでより仲良くなったなあと思います。特に日本人女性は自分の意見言わなさすぎなので、言い過ぎかな?くらいがあっちにはちょうどいいのかも。一緒に韓国女子たちを見習っちゃおう!

 

向き不向きがある

なぜこの関係を続けられたか・・もちろん互いの努力もあるものの、私や私のパートナーの性質にも大きく関係があると思いました。

私はめちゃめちゃ社交的なタイプではなく、人といっぱい話す仕事をしているものの、休日はほぼ一人で過ごしていることが多いです。彼も同じような感じで、休日は一人でゲーム・映画・料理をしていることが多いタイプです。

これが、社交的で出会いのある場所に行っていたら、、、まんまとどこぞのイケメンにFall in Loveしていること間違い無し。海外だとよりパーティとかの場も多いので、その危険性もありますよねぇ。。

 

相手の友人関係やどうこういうことは良くないと思うので、やっぱりそういう人だとどうしてもより難しくなるのかなあと思いました。今のパートナーが一人でも人生楽しめるタイプの人は心配なく遠距離できるかも。

 

(でも人によるか・・・そりゃ)

 

まとめ

結果的に毎日の電話だったり、3−4ヶ月毎に会って旅行したり、荷物を送り合ったり、多分近くに住んでいたら感じられないような経験ができたなーと思います。 やっぱりすごくお金もかかるし、手間もかかるだけに めんどくせ!!と思うことも多かったですが笑

とりあえず同棲始めたらもっともっと大変だと思うので、頑張りやす!!!

-国際恋愛・遠距離恋愛
-, , , ,

© 2023 RIKALOG Powered by AFFINGER5