スウェーデン移住関連情報

【海外移住】スウェーデン移住を決断した理由

2019年5月15日

みなさんこんにちは。

今日はなぜ私が海外移住を選択したのか、ちゃんと整理してみました。

 

パートナーと一緒に住む為

もちろんこれが第一理由になります。このブログでは何度かほざいていますが、私のパートナーがスウェーデン人ということもあり、これがスウェーデン移住を考え始めたきっかけです。

いや、でも外国籍のパートナーだったら日本で一緒に住めばいいんじゃない?という意見があるかと思います。おっしゃる通りだと思います!もともとは「私がスウェーデンに行く」「彼が日本に来る」二つを同時進行で考えて、ビザや就活を行ってきましたが、二人とも30歳近いということもあり、将来の子育てや子供への教育環境、労働環境の為にスウェーデン移住を真剣に考え始めました。

将来的に日本で住むかスウェーデンでずっと住むのかはわかりません。同棲生活が上手くいくかもわからないし、とりあえずはトライしてみます。とはいえ・・とにかく負けず嫌いの性格で、仕事もプライベートも諦めたくないという気持ちがあったので、「スウェーデン移住」を真剣に考え始めてからは、語学学習やスウェーデンでどのような生活を送っていくのか、金銭面はどうするのか等詳しく計画・調査するようになりました。

今年の7月に移住予定なので・・もうすぐ・・やばい

 

国境関係なく仕事する為

もともと現在の彼氏がいなくとも、将来的には海外で絶対に働きたいという気持ちがありました。(需要的なことやビザを考えて、東南アジアかなあ・・とかぼんやりと)いまだにシンガポールやマレーシアのリクルーターからスカウトメールが届くと、面白そうだなあーと思って見ちゃいます。

この21世紀に生きていて同じ国だけで一生働いて一生終えるのはもったいないと思っていて、英語+何らかのスキルがあれば働ける国って結構ありますし、海外での経験って自分の付加価値を高めるだけではなくて、国内では絶対に得られない何かがあると思うんです。 

今回はスウェーデンという国に住むので、やっぱりスウェーデンの素敵な所を探していきたいと思っていますし、スウェーデン語を話せるようになりたいし、短期-中期目標はスウェーデン企業に就職して、実際に北欧の働き方を身をもって経験したいと思っています。

また、初めて「会社」という当たり前にずっと属し続けてきた組織を少し離れて、リモートワーカーとして働くことになったので、その暮らし方についてもまた発信していけたらと思っています。

 

今のところ私は組織に属していても、大きなストレスを抱えていないので(前職はひどかった)フリーランスになりたい!!とかノマドワーカーになりたい!!等の強い気持ちはありませんでした。会社で人と関わっていくのって面白いなあと思えるので。 逆にそんな私がリモートワークをしていくとどんなことが起こるのか、どんな変化を遂げていくのか笑 チェキラです。

 

海外生活が夢だったから

以下の記事でも書きましたが、やはり「海外生活」というキーワードにとてもときめく自分がいます。自分の人生を真剣に考えた時に、やっぱり海外暮らしっていうのは外せないのですよね・・それに向かってこれまでやってきたので、今更引き返せない感もあるし。

 

 

ついに高校の頃からの目標だった海外生活が実現します。

現地で経験出来ることへの感謝を忘れず、吸収し続けて、いつか私の経験したことが誰かの役に立てるようになったらいいなあと思います。

それでは^^ 

-スウェーデン移住関連情報

© 2023 RIKALOG Powered by AFFINGER5