みなさんこんにちは^^
大学生になって英語を勉強し始めてから、気になっていたサービスありました・・
その名もハロー先生ドットコム
ハロー先生ドットコムとは:
色々な国から来日している外国人が教師として登録をしているウェブサイト
基本的に英語/中国語/韓国語/ヨーロッパ言語/東南アジア言語の先生がメイン
運営側に2000円もしくは3000円支払い(言語により料金が変わる)、先生の連絡先を取得。その後は直接先生と連絡が取れるというシステム
今までNOVAやオンライン英会話だけだっただけに、一般の見知らぬ訪日外国人に会う=殺されるという印象を持っていた笑
【20歳からの英語学習】 PART② どんな形でもいいから英語は毎日話そう!英会話教室&オンライン英会話のススメ
今回はスウェーデン語の先生を偶然見つけ、今回実際に会ってみたので、レビューします!
なぜハロー先生ドットコム?
スウェーデン語の語学学校高すぎ事件
これまでは英語を中心に勉強してきたので、マイナー言語は勉強するの大変だなと痛感しています。
なんといっても参考書だったり語学学校が少ない。
東京ではスウェーデン語学校がありますが、どうしても私の予算を大幅に超えてしまいます。*グループレッスンでも一回3500円/1時間ほど。やっぱりきちんとした講師の方に教えてもらうのが大切だというのはもちろんわかります。
なんとか独学&格安で攻略したいという謎の意地で、なんとか方法はないかなあと模索しておりました。そこで出会ったのがハロー先生ドットコム。
私の予算でもある月最高1万で抑えられて、1回2000円程度&マンツーマンでなんでも聞ける。
これしかねえ!と思い登録ました(ドヤ顔
モチベーション上がらない事件
最近は独学でスウェーデン語を勉強していました。使ってた教材は以下:
【スウェーデン語の基本入門から中級まで】
日本語のスウェーデン語参考書。基本的には英語→スウェーデン語で勉強をしていますが、英語ネイティブな訳ではないので念のため日本語でも学んでいます。これはMP3付きで一冊やればスウェーデン語の基礎は勉強出来るようになっています。神!!
*参考書を選ぶ時は絶対MP3付きにしましょう!文字だけ暗記をしていても会話力は全く伸びません。
【Swedish2go】
150以上のビデオとPDFのテキストブック付きの有料サイト。たった99SEKでこのクオリティはすごいと思います。簡単な英語で授業をしてくれているので、家がスウェーデン語の教室になるよ!
【Babbel】
私はあの有名なロゼッタストーン使ったことないのですが、多分ロゼッタストーン的なウェブサイト。その名もBabbel。英語を含め13言語が学べます。
ちょっと前に見たスウェーデンに移住した若者がロゼッタストーンを使ってスウェーデン語を半年で話せるようになった!という動画の中身とBabbelの中身が似ていたので・・嘘ついていたらすみません。
↓この動画
とにかく楽しく言語が学べるこのウェブサイト。PCでも出来るしスマートフォンのアプリでも出来るので最高です。
Babbelについてはまた別の記事でレビューしますね!
*****************
と・・・色々やっておりますが、1人だとまあ続かない。。。
どうやったら語学って勉強できてたかなあと考えてみました・・。英語やってた時・・。そうしたら、やっぱり定期的に会う先生とか私を監視する人がいつもいたから頑張れたなあと。さもないと土日ひきこもりでひたすらNetflix生活になる最強引きこもりババア
先生がほしい…!!と思い登録しました。
ハロー先生ドットコムの実態
今回はなんとなーくスウェーデン語の先生いるかなぁふらっとウェブサイトを訪問。*注意:スウェーデン語の先生は選択出来ないので、英語教師で北欧風の名前のお兄さん&お姉さんを探しました。
そしたらなぜかトップページにスウェ人らしき英語教師の名前が。
プロフィールをみてみるとやはり東京のK大学に通う交換留学生スウェ人。小遣い稼ぎに英語の教師をしている(私の脳内妄想)ようでありました。運営側に3000円ほど払って先生の連絡をゲット。(風俗で女の子選んどる気持ちになった)連絡を取ると早速返信があり、私の職場の近くのカフェ出会うことに。
いやー・・
めちゃくちゃ好青年だったがや・・・!!(名古屋弁)
当日は私からの提案で、「Swedish2Go」の教材と「スウェーデン語の基本」のそれぞれLesson1を最初から説明してもらい、なんども発音を教えてもらうという感じ。
当日のノート写真はこんな感じ
実際にやってみて良かったところ
・自分のペースで自分のやりたいように出来る
例えば私は発音中心にやりたいので、なんども同じ発音を教えてもらえますし、自分の好きな教材を使って教えてもらいたいところをドンピシャで教えてもらえる(日本語がおかしい
・勉強量が劇的に増える
基本的に木曜日の夜に1時間レッスンをするため、その週の月曜日にレッスン内容を先生に送る必要があります。
レッスン内容は自分で考えるので、予習をしなくちゃいけないし教材を用意しなくちゃいけないし、私が先生?!というほど笑
嫌でも予習もしますし復習も出来るし、「モチベーションを上げる」という目的はクリアできました。
・やっぱり安く押さえられる
一回60分のプライベートレッスンを2000円でお願いしているので、週1回月4回で8000円くらい。マイナー言語を勉強するときはやっぱり高いので、1時間のプライベートレッスンだと5000円以上するところもあります。それに比べるとだいぶ安い。月1万円に抑えるというところもクリアです!
こういう方にはオススメしません
・英語でのやり取りになることが多いので、英語初心者の方には難しいかもしれません(もちろん日本語が出来る方も中にはいます
・やはり相手は素人の方が多いです。きちんとした授業形式が好みの方には向かないと思います
・相手が帰国してしまうこともあるので、継続してやっていこうと思うと難しいかもしれません
・人見知りの方には向かないかもしれません。相手も教師のプロではないので自分から提案していく必要があるからです。
まとめ
ハロー先生ドットコム、思っていたよりも10000倍良かったです。
語学の勉強を独学でやっている方、安く/楽しく/効率良く 学びたい方、
ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか!