【雑記】東京に安く住む方法 女性専用シェアハウスのススメ
- 2018.12.10
- 雑記
- #シェアハウス, #上京, #女性専用シェアハウス

みなさんこんにちは。
やっぱり不満もありますが、なんだかんだで1年経過
名古屋に住んでいた時は、とてつもなくハードル高く感じていた東京生活ですが、こんなに楽に安く上京出来るんだーと感じています。
今回はちょっといいとこを上げて見ました。
アラサー流シェアハウスのススメ
何より安い 安すぎる
なんと私、家賃+共益費で約5万円しか払っていません。
23区内で、です。安すぎる。安すぎて吐く。勤務地の港区までドアトゥドアで1時間程度です。
私はよく海外に行くので、航空券代にお金がまあかかります。プラスで留学時の親への借金を返しているので、家賃が少なく抑えられるのはとてもありがたいです。
月に10万ー15万円くらいは貯金できています。
今ちょうど東京で働き始めて1年経過しましたが、母親に70万程度、 貯金は100万程度、つまり年間で170万円くらいは使わないお金に出来ちゃった感じです。
本当にスーツケース1つで無一文で上京してきたので、学生さんや夢を追って東京に来た方は絶対にここ、最高だと思います。
家具も付いているところが多いので、チェケラです
清掃しなくてよい
平日は仕事三昧なので、週末以外はほぼ家に寝に帰る状態です。
ですが週1-2回清掃の方が来てくれているみたいで、共用部分については片付ける必要が全くありません。
例えばキッチンとはシャワールームとかトイレやら。
特に私は地獄のオーストラリア寮生活を経験しているので、ここマジで綺麗過ぎて吐きます。日本人の女性だけとか神かよ。
[blogcard url=”http://kaigai-abroad.com/2018/11/14/post-409/”]
やっぱり1人じゃないから安心!
1人暮らしだと何が起こっても1人ですが、こちとら複数人が同じところに住んでいるので、マイナス面もあればプラスの面も。
例えばコテ電源つけっぱなしで家出ちゃった気がする・・と思ったら切っといてとお願いメール。
ゴキブリでたらみんなで退治。
自分が団地育ちだからかもしれないけど、なんとなく家に人がいると思うとほっとします。
女性専用シェアハウスはオートロックのところが多いので、とにかく安心。
あとカードキーなので楽です。
シェアハウスに向いてない人
・潔癖の人:やっぱりキッチンやシャワールームは共同なので潔癖の人は難しいかなと思います。
・敏感な人:深夜でも人が帰ってきたりするので、夜中にふと起きたりする。電話で話してる声は普通に聞こえます。
・人嫌い:洗濯乾燥機とか取り合いになるし、使いたい時に使いたいものが使えないイラつきがあります。常に人が近くにいるというストレスもあるかも。
すぐ入れるしすぐに出ていくこともできるので、ここで半年−1年住んでお金貯めてからアパートに移るというのもありだと思います。
一度東京に住んでみたい方、東京の大学に行きたいけどそんなに親にも頼りたくない方、バイトをしながら東京でやりたいことやってみたい方、東京の企業に転職したい方、ぜひチェックしてみてください。
-
前の記事
【雑記】私が東京で土日に一歩も外に出ない理由 2018.12.08
-
次の記事
【スウェーデン語】ハロー先生ドットコムの体験談 ー使い方と感想ー 2018.12.14