【雑記】私が東京で土日に一歩も外に出ない理由

*どうでもいい記事注意*
私は上京してきてから基本的に土日に外出しません。
食料は金曜日の夜に買いだめて極力二日間は家の中にいるようにします。
全然東京にいるという感じがしないやばい
でも平日は時々有楽町とか新宿に行って必要不可欠のものを買いに行ったりはします。
が、土日は断固としてひきこもり宣言
なんでこんなにこもるんだろーと考えてみたので、まとめてみた
土日ひきこもり生活最高
人混みが恐怖
平日でも人多い なんかちょっと買い物が出来ない 田舎だとイオンで全て揃うけど、全て揃う池袋・新宿・渋谷は行くまでの苦労を想像するといけない
基本的に電車も人多い
常に人がすぐ横にいるし、
落ち着かない
バスで移動するのが理想だけど、バスで行ける中心地は赤羽・池袋のみ。赤羽は飲み屋中心だし、池袋はついた途端に人混み地獄だから行きたくない
友達がいない
そうだ 東京で友達があまりいないんだ
友達いないのが楽すぎる
飲み会が昔みたいに毎週あったりしないから自分に全ての時間を費やせてハッピー
友達に合わせて行動することもないし、行きたくもない誘いにYesという必要もない
本当に好きな友達だけと時々ご飯食べたり飲みに行ったり出来て嬉しい
家での娯楽充実しすぎている
最近NetflixとPrime videoとKindleだけで10000億時間くらい時間潰せるんじゃないかなと思っています
私はPS4を持っているので、テレビでみてます最高すぎます。
・Netflix
Netflixは全般的に全てジャンルが揃っているので、家帰ったらずーとかけといて英語の勉強に使ったりだとか、アニメ用に使っています。
神ドラマはBreaking Bad 死ぬほど面白い
アニメだとバキとかジョジョ、幽☆遊☆白書、さいきくすおの災難とはその辺をみてます。Netflixオリジナルのも最高におもしろい
・Prime Video
最初は30日間お試し期間で一気にGame of Thronesをみちゃえと思っていたのですが、話数が多すぎて結局継続して契約決定 笑
今とにかく激ハマりしているのはゲーム・オブ・スローンズ・・・!!!!面白すぎてもはやこれが原因で私が外に出られないと言っても過言ではない!!
最近は学生の頃大好きだったエマとかをみていますが、やっぱりNetflixの方が充実はしているので、基本はゲームオブスローンズ一本です。もっと色々開拓してみます。
・Kindle
いや、これはもう私の生活を輝かしく変えてくれました。家でも通勤時間(基本的には通勤時かも)でもとにかくずっと読んでいます。
断捨離をして、漫画をもう買いたくないなあと思った時に買っちまいました。
今まで本とかあまり読まなかったのですが、これさえあればいつでもどこでも本が読める。本に対するハードルが低くなったなあ。
Kindle Unlimited(読み放題のやつ)は、月額980円で何万冊も読めるので教養深まること間違いなし。
あと良い点としてスマホを見る時間がとにかく減りました。私が親だったら、子供に絶対買います。目が疲れないしブルーライト0だし。本がいっぱい読める!!
平日まで人と話したいと思わない
一人好きあるあるだと思いますが、とにかく休日は一人でいたい。誰にも気を使いたくないし、自分のやりたいことを一人でやりたい。
特に私の場合は、人材系の仕事をしているので人と話す時間がめちゃくちゃ長い。休日も人と触れ合うなんてもはや恐怖でしかない
一人ひゃっほーでございます。
まだ土曜の夜なので余裕だぜ
-
前の記事
【社会人留学】留学後の転職活動日記④ 外資系企業に転職する方法 2018.12.08
-
次の記事
【雑記】東京に安く住む方法 女性専用シェアハウスのススメ 2018.12.10