まず・・ビジネス英語とはなんぞや
ビジネス英語。それは英語が苦手な日本人を脅かし続ける恐怖ワードである。
私にとっても永久の課題でもある・・
そもそもなに?ビジネス英語ってなんなの?そもそも日常会話でさえもあっぷあっぷなのになんなの?と思いますよね激しくわかります。
オーストラリアでのインターン、そして今外資系企業でのリクルーター いつまで経ってもビジネス英語っちゅーのはよくわからんものです。少しだけそんな悩みを解決できそうなPodcastチャンネルを見つけたので、今回はそれを紹介したいと思います。
そもそもビジネス英語はないらしい?
オーストラリア留学時代、私の永遠の師匠とも言える現地で働くお姉さんが言っていました。
「そもそもさ、ビジネス英語ってものはないんだよ。自分の英語のレベルが上がっていけば、ビジネスで使えるようになる。その時に使っているのが、”ビジネス英語”ってみんなが言うものなんじゃないかなー」
と・・・。
彼女の現地で使っていた英語は、なんら難しい文法も難しい言い回しもなく、わかりやすく丁寧な英語でした。みんなにわかるような表現で伝えていた・・。
だから日常会話がだいたい出来るようになるレベルまで到達して、
仕事で人に指示をしたり、仕事についてお話ししたり、ちょっとしたプレゼンテーションもこなせるようになるって状態が「ビジネス英語話せるやつ」認定されるんじゃないかなあと思います。
(プレゼンとかは独特の言い回しとかを覚えないといけないけれども)
日本語でいうところの敬語だ!
だから丁寧な英語がビジネス英語なのではないでしょうか?!と結論付けてやりました!
日本でも丁寧な言い回しだったり、ビジネスで使っちゃいけないタメ口とかスラングとかありますよね。
そういった部分を英語でも心がけるのがビジネスシーンで重要なんだと思います。(少なくともそのレベルしか考えられない位置にいる私 すみません )
実際に会社で英語を使っていてどう?
今の外資(結構英語つかう)で働き始めて、1年が経ちました(あっちゅーま!!)
ビジネス英語を意識して勉強をしたことはなかったので、まず、毎日死ぬほど苦労しております。
やっぱり通じるし、社内では普通に話せる。意思疎通も出来るし、進捗報告とかは英語でやる。
でも全然プロフェッショナルじゃないのはビンビン伝わって来る!!笑 だって友達と話す英語と同じ英語使ってんだもん!!
他社の人と英語で、しかも電話で話す時なんかは、あれ????どうやって話せばいいんだあ??と思って、なんかもうぐちゃぐちゃになる時がありますし。
例えば今後転職先でクライアントと話す時にビジネス英語の勉強は必要になるんだろうなあとひしひし感じる。。
「ビジネス英語」を伸ばす方法は?
じゃあどうやって伸ばせばいいんだろうと思った時に、私のような面倒くさがり屋は1日30分以上なんぞ死んでもできん。 ということでやる気がある時だけ以下のPodcastを聞いています。
Business English Pod
[blogcard url="https://www.businessenglishpod.com/"]
このチャンネル、ビジネスシーンで使える現実的なワードが盛りだくさんですごい!もっとやれよ自分!と思っている!絶対に毎日続ければビジネスで通用する英語になる・・・のに自分ばかやろうもっとやれ
まず題材がリアル。めっちゃリアル。
例えば最新のエピソードですが、
どうやって英語で自分たちのサービスを売り出すか/どのようにカスタマーの悩みを引き出すか/ビジネスシーンでの相槌の仕方などなど、盛りだくさんに学べます。
実際に使われているような自然なテンポで自然なワードを学べるから聞いていると本当興味深い。
すぐにオフィスで使えそうだなーと思って聞いてます。ほんとにすごい使えそう。
最強の教材がちゃんとある
いや〜、これはほんとに悩むのですが、プレミアムメンバーとやらになるとPDFでトランスクリプトが見れるらしい。(6ヶ月で70ドルくらいでした。今キャンペーンで1年が75ドルくらいになるみたいです 安い)
多分ここで使われている文法とか単語とか全部復習出来ちゃうんですよ・・・まじか・・欲しすぎる。。(まだ登録してませんすみません
下記、別の教材もあるみたいです。
これはミーティング用とプレゼンテーション用ですが、プレミアムメンバーになればそれもフリーでみれるとのこと・・おお。
3.3 初心者用にものすごいゆっくりイディオムを教えてくれる
ちなみにこれ、今まで知らなかった言い回しばっかりなんです。
ビジネス英語以前にもう高校生にもどった気分で英語の勉強が出来る。新鮮。
普通に日常会話でも使えるイディオムを教えてくれます。もう一歩レベルアップした気持ちになれそうだぜ。
何よりPodcastなので、通勤や通学中に聞けるところも最高です。しばらく続けてみて、またレポしたいと思います!!