【雑記】初めてAirdrop機能の被害にあった話
- 2018.11.10
- 雑記
- #Airdrop, #Airdrop痴漢, #Airdrop被害

みなさんこんにちは!
今日はちょっと今日びっくりした話をシェアさせてください。
なんと今日、初めてAirdrop機能の被害にあいました。
*Airdropとは:
AirDropは、iPhoneのOSがiOS 7.0にアップデートされた2013年から標準搭載されたファイル共有機能。
AirDropを使えば、メールやSNSなどを使わなくても写真や動画の送信が可能。共有できるものには、写真・動画・URL・連絡先・位置情報・App Storeのアプリなどがある。旅先などでiPhoneで撮影した写真をその場で友だちと共有できたり、見てほしいURLを送ったりできる便利な機能である。[Time&SPACE 2018/04/10記事より一部引用 ]
といっても卑猥な画像が送られてきたとかではなく、
都内のマクドナルドで勉強していたら、
ひたすらゴキブリの写真が送られてきた!!!
何回「辞退」を押しても繰り返し送られてきたので、
なんかこいつやべえと思って解除するのを調べる前に怖くなって電源を切りました。
送り主の名前のみローマ字で記されていましたが、男性の名前でした。
以前ニュースで東京の電車内で女性が卑猥な画像が送られてくるという「Airdrop痴漢」を見たばかりだったので、実際にあるものかと驚きました
窓際のカウンター席に座っていたので、相手が誰なのか全くわからないので、結構な恐怖ですねこれ・・ だって周りに加害者がいるんだもん。素知らぬ顔して座っているんですよ、この同じ空間で。
これが卑猥画像だったら結構精神的にも来るなと。
全く見知らぬ人にも画像を簡単に送れてしまうこの機能・・
友人とも3ヶ月に1回使うか使わないかくらいなので、無効に設定しようと思いました。
(無効設定は設定のところからすぐできる)
みなさんも気をつけてください・・
なんというか見知らぬ人に自分の情報が漏れている気がして怖いですねぇ。。
それでは!
-
前の記事
【社会人留学】20代 自分が将来何をやりたいのかわからない方へ 2018.11.04
-
次の記事
【社会人留学】海外の大学寮レポ(オーストラリア ブリスベン編) 2018.11.14