*2019年9月14日更新
20代前半、社会人になってから、とにかく人生に悩みました。
とりあえず地元の大学へ行って
とりあえず卒業
とりあえず地元の企業に就職
きっと社内恋愛して結婚して子供産んで適当に働いていくんだろうなーと思っていました。
私の場合、前職の劣悪な職場環境さえなければ留学さえも思いついていなかったと思います。
(だからこそ、日本である程度仕事をenjoyしていたのに、夢の為に海外に行くという選択をする人を、私は本当に尊敬する。状況を変えようとする力がすごすぎる)
とにかく状況を変えたくて、留学というアイデアを思いついたという感じだったので、正直にいうと、オーストラリアに行った時でさえも特に何も考えていませんでした。笑
今は、東京にある外資企業で英語を使う仕事をしていて、今後は第3言語(スウェーデン語)を習得して、夢は日本の男女平等に関わる仕事に就きたいな〜)なんて思っています。
叶うか叶わないかは置いといて笑、
今回はなんでそうやって思えるようになったんだろーと考えてみました。
20代後半自分のやりたいことがわからない時にやったこと
①まず自分を知る努力をした
毎日人生グラフを書いてみたり、マインドマップを書いてみたり、人に自分のことを打ち明けて 自分はなんぞや?というところを見直したり・・自己分析に自分の時間を投資しました。
私の場合は、一人で自分と向き合うことが多かったのですが、メンター的になってくれた留学エージェントの方に自分のことを打ち明ける努力をしました。(最初はすごく勇気がいりましたが)そこから自分を客観的にみることができるようになったので、人も意見って重要だなあと思った25の冬・・
人と自分が今までやってきたこと・自分がやろうとしていることなどを話していくと、相手から思いがけないアドバイスやフィードバックをもらえることもあります。
相手の意見に対して、自分がどう思うのかを何時間もかけて考えていくと何か答えが見つかるかもしれません。
②自分に素直になってみたこと
はい。自分が少しずつわかってきたら、無理をしないようにするにはどうしたらよいか考えました。(どうしたら楽しく生きることができるか)
例えば、私には何も出来ないから元々いた業界のちょっとした英語を使う日本企業の事務職か、無理してストレスで死ぬような営業職になるしかないかと思っていたのですが、、笑
やっぱり英語って要素がないと楽しめない気がする → じゃあ英語を使う仕事を選べばいいんだ
とか
日系企業の企業文化にとにかくなじめなかった →無理な気がするけど外資も一回チャレンジしてみよう
とか
人を助けるような仕事はしたいけど自分から何が売り込んだりするのは苦手だなぁ→ 社内の人事とかどうだろうか
とか
パーティ苦手人と頻繁に外にいくの苦手だけど、それだとダメだから頑張ろう→ストレスがたまることはやめよう 別に友達いっぱいいなくてもいいや!
とかとかとか。
そんな感じで自分に素直になるとすこーしずつ自分の道が見えてくるかもしれません。
③色んな生き方をしている人達にあった
これは私にとってとてつもなく重要でした。オーストラリアで出会った人の中には、こんな人生送ってもいいんだと思わせてくれる方がたくさんいました。
メンターとして相談に乗ってくれたお姉さんは20代後半からオーストラリアに移住して、片っ端から商工会議所登録の企業に電話をかけて仕事を見つけて、今の仕事をすごく楽しんでいて
国際結婚でオーストラリア移住したお姉さんは大学院でマスターとって、夢の業界に努めるために頑張ってて
インターン先の社長は、英語教師から起業をして国際教育をアジアに広めるために毎日夜中まで仕事してて
日本の大手企業を退職した30歳の先輩も、大学院で勉強して小さなビジネスを初めていたりだとか
とにかく色んな人の生き方を見ることができました。
という感じを最初は少しずつ繰り返していきました。
憧れのその人達に近づくにはどうしたらいいか?を日々考えて、少しずつ少しずつ新しいことにトライしていくのも楽しいって思えてきます。新しい自分に出会える、という感覚でしょうか。
とりあえずトライしてみて成功体験を繰り返していくことで自分の自信に繋がっていくと思います!
*******************
なにかモヤモヤしていることがある方
このまま死んでいくのか?と悩んでいる方
一回立ち止まって人生設計を真剣に考えてみるのはどうでしょうか?
どうやったら自分が幸せになれるのか
死ぬまでになにがしたいのか
何日も時間をかけて自分をしるために時間をかけてみるのはとても大切だとおもいます。
頼れる人やカウンセラーさんにまずは相談してみるのもよいと思います。
やりたいことがあったら、このハイテクな世の中なので・・例えばパソコンで講習を受けてみたり、どこかのスクールに通ってみたり、自分の幸せのためへ投資を惜しまないで一歩踏み出してみることをおすすめします
あとネットでも現実世界でもよいので出来るだけ多くの人に会う というのも一つのポイントでしょうか!^^
その人たちの生き方から学ぶ事も出来るとおもいます
例えばTEDとかをみるだけでもとにかく興味深いと思いますよー!私もよくみてます。自分の可能性に気づけることが多い^^ こんなことも出来るかなーみたいな!
と・・・・こんな偉そうなことを言っていても、これから何度も道に迷うと思いますので
強く生きる方法を身につけていかねばなーと思っています・・。
【産経オンライン英会話】3ヶ月間で習慣化。コンサルタントがあなたのための学習プログラムを作成。