2020年5月5日更新
こんにちは!
今年は3ヶ国語習得に向けてスウェーデン語の勉強を始めました。
もともと昨年の10月にストックホルムに半月滞在した際に勉強を始めたはずだったのですが、自分の意識の低さゆえ未だに超ビギナーレベル・・ということで自分を追い込むべく最近はじめた勉強法をシェアします。
*すみません、、こちらの記事がだいぶ昔のものになりますので、以下で最新の勉強法をシェアしております。
独学!スウェーデン語の勉強方法(手探り中)
① オンラインウェブサイト
適当にスウェーデン語のオンライン教材を探していた時、SWEDISH2GOというウェブサイトを見つけました。
毎月1200円ほど払って結構な数のビデオとPDF教材を提供しているサイトです。
話せるようになる、ためにはその言語の音を知ることが最も重要だと思うので、まだモジュール2までしか進んでない私がいうのもあれなんですが、実際に先生が話していて発音を教えてくれて、プラスで文法単語を知ることの出来る点では比較的良い教材なのかなと思います。
===================
【追記(2020年1月)】
追記時はスウェーデン移住後ですが、以下にざざっとスウェーデン語を学べるウェブサイトをまとめました。よかったらアクセスしてみてください!
【スウェーデン語学習】スウェーデン語学習ウェブサイト/教材まとめ【独学】
② 定期的にアウトプットしてモチベーションを高めよう
語学学習を一人でやる時、何が問題かというととにかくモチベーションが持たないということ・・なんて弱い自分なんでしょう。

誰かに進捗を確認してもらうことで毎日少しずつでも勉強していくことは本当に大切だと思います。
私の場合交際相手がスウェーデン人ということもあり、平日に30分ー1時間ほど勉強して、そのアウトプットの場として、週末彼にSWEDISH2GOのPDFファイルをシェアし、発音と質問に答えてもらっています。
(私が出来なさすぎて今のところ爆笑して終了)
スウェーデン人の友人やパートナーがいないという方も大丈夫。
今の時代、Language ExchangeアプリのHelloTalkやTandemで簡単にネイティブとお友達になれます。私も数人質問に答えてもらっているスウェーデン人がいます。
公式サイト→Hello Talk
本当の先生に教えてもらう場合は絶対にItalkiが有効です。定期的にレッスンを予約してモチベーション向上に努めましょう!以下ウェブサイトへのリンクです。
③ スウェーデン語検定を受けてみよう Set a Goal! -Swedex-
英語を勉強していた時、そういえばすごく良い目標になっていたなあと思うのが、TOEICやIELTSでした。
テストがあるとやっぱり勉強しますよね、学生時代よく徹夜したもんです。。留学時代もTOEIC800点以上目指して頑張ってましたし、大学院時代はIELTS Total 6.5以上ないとそもそも入れないので、必死でした。
こういうテストの何がいいのかというと、
単語力や文法の精度が上がるということ
自分のレベルを把握できること
得点を上げるためにゲーム感覚で勉強できる
ことだと思います。
スウェーデン語でもこういうのないのかなあと思ってみたら・・・ありました!!!
その名もSWEDEX!
とりあえず東京だと多分年一で実施されているようです。東京スウェーデン学校というのがあるのですねえ・・予算がなくて通えないけども。
多分、多分ですけど3月4月くらいに開催されているみたいなので、それに応募して見ちゃえば必死でやるんじゃないかと思います。
あと大学用のTisusというテストもあるようですね!
④ 日本語のスウェーデン語教科書もすごく使える
どうしても英語で書かれたものが多いなか、日本語でわかりやすく説明してある参考書もありました^^
私が使っているのは、
MP3付 スウェーデン語の基本入門から中級まで 基礎語彙リスト付という本です。
多分ご存知に方も多いと思いますが、これは初心者にもわかりやすく非常に優秀な参考書だと思いました。MP3というのは本当に大きいですよね。。日本語で書かれた参考書の中では一番の質だと思います。
同じ著者さんで単語帳もあるみたいなのですが、音声データがないので買い渋っています。
プライベートの先生にレッスンを依頼
(2018年12月4日追記)
やっぱり一人だとどうしてもモチベーションが上がらない・・!!笑 ので、一度ハロー先生ドットコムでスウェーデン語の先生を探しました。
ハロー先生ドットコム:プライベートレッスン予約の為のウェブサイトです。3000円くらい払うと先生の連絡先が手に入るので、個人的に連絡を取ってレッスン予約をします。1レッスンは2000円−5000円くらいなので、語学学校のマンツーマンレッスンに比べれば幾分か安いです。1週間に1回くらいの頻度で月1万円ちょいくらいでしょうか。
今週初めて授業があるので、それについてもまたレポしたいと思います!
それでは!
追記
2019年10月追記。以下、その後スウェーデン語勉強の進捗をいくつか記事にしています。お時間がありましたら、見ていただけると幸いです。
【スウェーデン語学習】単語帳アプリが進化しすぎててびっくりした話と単語は発音を確認しながら覚えるのが一番大事という話
【スウェーデン語独学】進捗状況報告 -使用アプリとテキストの紹介-